エステティシャンになるのに必ずしも資格が必要なのでしょうか?
実際には民間資格を持たずにサロン勤務をする方もおり、必ずしも必要とはいえません。
しかし、資格を取得することにはさまざまなメリットがあるのも事実です。
資格を取得する最大のメリットは、周囲からの高い信頼を得られることにあります。自分の技術力をアピールできるのはもちろん、確かな知識と優れた技術を学んできた証明ともいえます。
特に、認知度の高い資格であれば、就職、転職の際に有利であり、
独立開業の際にも、お客様やスタッフからの信頼度を高めるのに
役立ちます!
国内で認知度の高い民間資格には、以下の3つです!
日本エステティック協会「認定エステティシャン」
日本エステティック協会では、認定校制度・講師制度・教育制度を充実させ、
その認定資格はエステティシャンの知識やレベルを示す指針となっており、
エステティック業界だけでなく美容業界においても信頼と実績を示すものとされています。
認定トータルエステティックアドバイザー資格
プロフェッショナルとして高い志を持ち、業界をリードする指導的立場を担うエステティシャン
認定上級エステティシャン資格
エステティックに関する理論・技術のすべてを理解し実践する能力を有しているエステティシャン
認定エステティシャン資格
エステティックに関する理論・技術を理解し、エステティック業界の中核を担うエステティシャン
認定衛生管理者資格
公益財団法人日本エステティック研究財団の「エステティックの衛生基準」を修得し、遵守するもの
認定フェイシャルエステティシャン資格
衛生・安全・エステティックの基礎理論・フェイシャルケアの基礎知識を有するエステティシャン
認定ボディエステティシャン資格
衛生・安全・エステティックの基礎理論・ボディケアの基礎知識を有するエステティシャン
CODES-JAPON認定ソシオエステティシャン資格
医療機関や福祉施設で活躍するエステティシャン
最初に目指す資格の一つで比較的取得しやすいと言われています。
合格率はなんと80%!!
日本エステティック協会が認定しているスクールのカリキュラムを終了した後、実施試験に合格後に初めて認定エステティシャンとして
登録されます。
受験資格(受験料は8千円)
受験資格は認定校で300時間以上のコースを修了で、日本エステティック協会の正会員登録かつフェイシャル、ボディケア、
脱毛ワックス等の技術取得者。
もしくは、日本エステティック協会認定校で300時間以上のコース修了者で認定ボディエステティシャン、認定フェイシャルエステティシャンまたは、実務経験1年以上のものとなります。
日本エステティック業協会「AEA認定エステティシャン」
エステティシャンの技術と知識レベルを、試験により客観的に判定し認定資格を付与することで、
エステティック業の健全な発展とエステティシャンの資質の向上、社会的地位の確立を目指しています。
AEAの資格には、3 つのレベルがあり、エステティシャンのレベルアップが図れるシステムとなっております。
合格率は実技試験で4割と、かなり厳しい試験といえます。
AEA認定エステティシャン キャリアスタートレベル★
基礎知識と技術を持ち、安全な技術提供ができるエステティシャン
AEA上級認定エステティシャン サロンの中核として実践的に活躍できるレベル★
フェイシャルとボディの総合的な知識と技術を持ち、エステティックトリートメントを
技術的に熟知しているエステティシャン
AEA認定インターナショナルエステティシャン 技術や理論的な面でフォローし人材育成ができるレベル★
多くの技術経験の上で技術的にも理論的にも熟知し、幅広い視野と柔軟な対応力で様々なコースが提案でき
実践できるエステティシャン
受験資格
日本エステティック協会認定のスクールで1000時間以上のカリキュラムやコース修了者、さらに資格取得後、
2年以上の実務経験を有する者、資格取得以前から5年以上の実務経験がある人で、
いずれが一つでも該当すると試験を受けられます。
CIDESCO-NIPPON「ビューティー・セラピー・ディプロマ」
エステティックの知識と技術が世界レベルであることを示してくれるのが、CIDESCOのディプロマです。
国内だけでなく国内外で活躍したい方が目指す資格と言われています。
国際組織CIDESCO(シデスコ)が実施し、認定している資格です。
ビューティー・セラピー・ディプロマ
CIDESCOセラピーの基本となるディプロマです
アロマ・セラピー・ディプロマ
アロマセラピーの専門的知識を持ち、クライアントの安全性と快適さを考慮しながら
精油の効果を用いたトリートメントを行うことができるセラピストを保証するディプロマです。
スパ・セラピー・ディプロマ
総合的なスパトレーニングを受け、世界中のリゾートおよびデイスパで安心して安全に働くための
知識と技術を身につけたセラピストを保証するためのディプロマです。
受験資格
認定校で1200時間以上のカリキュラムを終了し、その後国際試験合格後2年以内に600時間の実務経験を得る必要があるなど、厳しい条件が定められてると言われています。この厳しい条件をクリアした方のみに受験資格が与えられます。
その他、3年以上の実務経験プラス、ポストグラジュエイトCIDESCO国際試験を受験して合格することもありますが、いずれにしても受験資格を得るだけで、
3~4年の勉強期間が必要と言われています。
受験費用
一次試験が1万円、本試験が6万円、合格登録料として5万円、トータル12万円の準備が必要です。
また事前講習として40時間の受講が義務付けられています。
その受講料が、94500円前後と受験資格を得て合格するまでには、かなりの時間と費用が必要となります。
できるだけ短期間で資格を取得したいと考えるなら、スクールの利用を検討してみましょう。
エステの資格には実技試験があるので、実務経験を優先したいという方もいるかもしれませんが、
実際のところ資格取得の最短ルートは、必要な資格取得につながるスクールに通うことです。知識や技術を学びながら、
資格取得のための要領を得た勉強法もわかるのでスクールに通う方が短期間で資格取得に繋がります。
学校に通う時間がない、ダブルワークで資格を取りたいという方は、信教育を利用してみましょう。
DVDやテキストなどで、エステ技術や栄養学などの関連知識を学ぶことができます。
技術面においては、スクーリング(実技実習)が行われます。スクーリングを行う日時は土日や夜間といった時間帯が配慮され、
なかには自分の都合に合わせたスケジュールが組めるように相談できるところもあります。
費用は25~30万円程度が一般的ですが、
コースによって異なるため、事前確認が大切です。
―――エステティシャンとしてキャリアを考えて
資格取得に挑戦しよう!!
資格がなくても働けるエステティシャンですが、だからこそ資格があれば就職や転職の際に有利になります!自分の知識や技術にも自信が持て、そのスキルを保証してくれます。資格にはさまざまな種類があり、スキルアップも可能です!!
基礎となるエステティシャンの資格だけではなく、指導者となって後に続くエステティシャンを育てたい!アロマに特化したエステティシャンを目指したい!
国際的に活躍したいなど、自分のキャリアに合わせて資格の取得を検討してみてください♪
キャリアアドバイザーがあなたのお悩みを解決をお手伝い!
自分の希望に合ったサロンがなかなか見つからない… サイトだけを見ていても自分に合っているサロンか分からない… という方もエステ求人.comの転職サポートをご活用下さい! キャリアアドバイザーがあなたのご希望に合ったサロンをお探しします。 費用や登録料なども一切不要です。
転職相談はコチラから
copyright(C)2020 esthetic-career All rights Reserved.